ここまでやります高校入試対策
・1年生、2年生の総復習を徹底演習
・12年間の都立入試の過去問指導
・模擬試験受験の申込などのサポート
・模擬試験の過去問15回分に挑戦
・1次推薦の作文の書き方
<合格校> おめでとうございます!!
・狛江高校
・小平高校(英語科)
・成瀬高校
・小川高校
・町田総合高校
・町田工業高校
・野津田高校
・世田谷総合高校
・八王子実践高校
・高木学園女子高等学校
・工科専門高等学校
・山崎高校
・片倉高校
・つばさ総合高校
・日本工業大学駒場高校
高校入試対策はいつから始めればいいの?
3年生の部活が終わる夏休み明けでいいの?
それとももっと早くから始めなくてはいけないの?
遅くとも、3年生になる直前の春休みから始めましょう。
春期講習・夏期講習で1、2年の復習をしっかりやりましょう。
基本がしっかりしていないと、いくら学習しても伸びにくいです。
1年生・2年生の総復習を徹底指導
2年生から3年生への春休みと3年生の夏休みに春期講習・夏期講習を開催し、1・2年の復習、補強演習をしっかりやり受験への準備を万全にします。
是非、参加してください。普段はなかなかできないまとまった学習をします。
12年間の都立高校入試の過去問を徹底演習します。偏差値約30アップも!!
12年間もの入試の過去問に取り組むとその傾向がはっきりと分かります。
しかも、5教科のジャンル別に出題を分類して取り組みますから、効率的に受験対策ができます。
また、自分の弱点がよく分かり早めに対策が立てられます。
初めは数学の入試過去問が20点位しか取れなかった生徒さんも入試本番前には80点取れるまでになりました。
偏差値が約30上がったことになります。
特に春期講習・夏期講習・冬期講習では数学の集中講座や英語の長文読解問題の集中講座を設けて徹底強化します。
国語の文章読解法も集中講義します。これらは大学受験にも通用する内容です。
都立入試そっくり模擬試験の過去問を徹底演習3年間、合計15回分の模擬試験の過去問を随時演習します。模擬試験や入試本番に強くなります。
1次推薦の準備もしっかり指導します。
1次推薦の合否を決める大きな要素は作文だと知っていましたか?
1次推薦の中身は600字から800字の作文、集団討論、面接が主な内容です。
しっかり準備をしましょう。
未来塾では作文も個別指導します。
未来塾で早目にしっかり受験対策学習をして、全員で希望校に無事合格しましょう!!
春期講習から高校入試を意識した学習を進めます。