エピングハウスの忘却線(右肩下がり)にいついて。
人は誰でも、1時間たったら約半分は忘れ、1日たつと2~3割しか覚えられません。
だから、早いうちの復習が大切ですね。学習してすぐに練習を繰り返すと定着率が高くなります。さらに、暗記物は声に出して、手で書くことが特に大切です。
目、耳、口、手のうちで、目と耳は意識しないでも普段から使っていますが、口と手は自分で意識しないとなかなな使わないですよね。話をしたり、物を書くなどは意識しないと使いません。ですから、意識的に声に出して(小さい声でいいですよ)、手で書きながら暗記することが非常に効率的になります。手を動かすことによって脳が刺激されて、益々学習効率が上がります。計算力がついてくると、脳の速さに書くことが追い付かずいらいらするようになってきます。そうなったら、あなたの計算力は本物です。ただし、ケアレスミスをしないように必ず見返り算をすること。
コメントをお書きください