昨日の生徒さんのお話の続きです。
数学はもう少し伸びると思っていましたが、次回の課題です。
理科は70点以上になりましたので、暗記科目の学習方法もしっかり
マスターしたようです。
暗記科目の学習方法は全ての科目に応用できますので、次回の
期末テストが楽しみになってきました。
期末テストのテーマは英語と社会を30点以上アップすることで、
目標を設定して黙々と頑張っています。
このように、学習法を確立すると全体的に学力がアップします。
ここが、一番大切なところです。
以下に説明します。
この生徒さんが理科を伸ばした学習法は未来塾のパソコンで映像授業を
何回も視聴して、未来塾のテキストをしっかり学習して、できるまで
さらに、学校のワークやプリントをできるまで学習しました。
問題を解くのも自分自身ですし、暗記するのも自分自身です。
言われたからやるのではなく、自分から進んで学習することにこそ
進歩の道が広がります。
教えてくれるのを待っているのではなく、先ずは自分で考え、覚える
努力をする。それでも、理解できないことは質問することがとても
大切になります。
ちなみに、お家のトイレ掃除はどなたがやっていますか?
是非、お子様にもやらせてみてください。
「いやなこと、やりたくないこと」をやることによって、
やりたくないことにもきちんと立ち向かえる心を養えます。
自分以外の人への心配りもできるようになります。
日常生活の延長線上に学習があり、学力が成り立ちます。
コメントをお書きください