昨日のブログのなかで、自分で自分の解答をチェックすると書きましたが、このことについての質問がありましたので、説明します。
人は誰でも間違うものですよね。勉強をやっていると本当にそう思いますよね。私もそうです。それで、どうしてちゃんと見直したはずなのに間違いに気が付かないんだろう?と不思議に感じていました。考えた結論は、見直しをしていても心の中では「絶対に正解のはず」と思いながら見直していることに気が付きました。これではダメだ、なにかいい方法は?と考えました。結局
1)まず、絶対に正解するために安易に解答を書きこまない。集中して解答していく。
2)その集中して解答したもの、或いは計算式をもう一人のチェックする自分がチェックする
3)そのもう一人の自分は絶対に間違っていると思いながらチェックする。
4)計算式は1行ごとにチェックする。
言葉で書くとこのようなことになりますが、未来塾では私が直接丁寧にやり方を教えていきます。習得には時間はかかりますが、一生涯役に立ちます。
コメントをお書きください