<先日、塾生のご父兄に送信したメールです>
中学校の2学期期末テストの中間報告
をさせていただきます。
今回の最高点は5教科合計で457点でした。
2位が415点、3位は406点
歴代最高点をまたまた更新いたしました。
この生徒さんの学習法は
教科書、塾の問題集、学校のワーク、プリントを
分かるまで、出来るまで、覚えるまで繰返しやる学習法です。
これに徹していけば間違いはありません。
今回はあと二人の生徒さんの結果のご報告です。
5教科合計で
Aさん 74点から 159点 85点アップ
Bさん 98点から 187点 89点アップ
Aさんの科目別点数推移(入塾4ヶ月)
国語 21点→33点
数学 4点→35点
英語 14点→26点
理科 17点→37点
社会 18点→28点
合計 85点アップ
Bさんの科目別点数推移(入塾6ヶ月)
国語 30点→45点
数学 13点→49点
英語 15点→5点
理科 20点→46点
社会 20点→42点
合計 89点アップ
お二人とも5教科平均で100点に届かない状態で入塾されました。
勉強もなにをどこからやればいいのか分からない状態でした。
今は私に言われたように、教科書、塾の問題集、学校のワーク
テスト直前に学校から配られたプリントをとにかく
やってみようと今までよりは少しは頑張ってみようとしていました。
テスト前の塾の熱気が充満して張りつめた雰囲気にも刺激されたと思います。
本気で集中して勉強している先輩や同級生が満席で黙々と勉強していますから
とてもいい刺激になったと思います。
また、私に多くの生徒さんが質問をして「先生これ分からない。教えてください。」
と手を上げるたびに私も移動して教えに行きます。
そんな環境の中で生徒さんは次第に学習意欲を抱くようになっていきます。
私が点数が0点でも1点の生徒さんでも「大丈夫」というのは
今までこの生徒さんたちのようにドンドン成績を伸ばした生徒さんをたくさん育てて
きたからです。
・・・Aさんのお母さんからのメールです・・・
------------------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。
今回、はじめて自分からテストの答案用紙を
見せて来ました。そして、先生とやり直しをするんだ…と、塾へ向かいました。
反抗期で、ため息ばかりですが
少しずつ、変化が見え隠れして
来ております。
なんとかしたい
なんとか点数を上げていきたい…と。
先生が本人に掲げて下さいました
目標点数に向け、頑張ろうとしている姿勢を
見守って行きたいと思います。
どうぞよろしくお願い申しあげます--------------------------------------------------------------------------------
どうぞ、お子様を信頼してあげてください。
どうぞ、成長を温かく、気長に見守ってあげてください。
成長するには時間がかかるものです。
物事を習得するのにも時間と根気が必要です。
どの生徒さんも
やる気がないわけではありません。
どうでもいいとはまったく思っていません。
どの生徒さんもなんとかしたい、なんとかなりたいと思っています。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
未来塾 星